エアペイの導入で集客倍増⁈決済サービスだけじゃない、エアペイの魅力

スポンサーリンク

2019年10月から、日本の消費者も現金からキャッシュレス決済に移った人が大分増えましたよね。

私は現金派でしたが、一度キャッシュレスのスムーズさやポイントの味を分かってしまってからは極力キャッシュレス決済を使っています。

増税は嫌だけれど、日本の現状を見ると、それを止めることは理想論にしかなりません。
ならば少しでも消費者である自分に対してメリットのある行動を取ることが必要ではないかと思います。

さて、問題は生産者。
「キャッシュレスサービスを整えるための費用の割高感や手数料などを考えると、なかなか導入に踏み切れない」
こんな声をよく耳にします。だって見てください。スーパーのレジやコンビニのレジにしろ、いったいどれだけの読み取り機械を置いているんでしょう。店員さんが読み取り機械を間違って提示することもあります。
* 読み取り機械を少なくしてコストを低く、煩わしさを少なく
 *手数料をなるべく低く
そんな生産者の思いを形にしたサービス。それが、『Airペイ』です。

何たらペイが沢山ありすぎて区別がつかない人も多いと思いますが、その中でも生産者側に立って開発された数少ないキャッシュレスサービスがAirペイだと私は思います。当記事ではAirペイの魅力に迫っていきます。

スポンサーリンク

キャッシュレス決済一番人気はクレカ

まず、お店側で、まだ何もキャッシュレス決済サービスを導入していない場合、最優先に導入すべきなのはクレジットカード決済です。それは、「クレカがキャッシュレス決済利用数No.1」だから。

クレカを差し置いてQRコード決済を導入するのはちょっとナンセンスかなと感じます。
単価の低い商品ばかり扱うお店なら少し話が違ってくるかとは思いますが…。

クレカが日本で普及し始めたのは1960年代ですから、すでに60年くらいの歴史があります。

最近のクレカ決済サービスでは、消費者側が煩わしいと思う「暗証番号」「名前」のやり取りがないケースも多く、使い勝手だけ見ればQRと変わりはありません。
高齢者層にとっては何が何だか分からないQRよりも現金、クレカの方が圧倒的に使いやすいでしょうね。だから、クレカ決済は外せないわけです。

エアペイならクレカ各社だけでなく電子マネー決済も一つのカードリーダーで決済

これがエアペイの魅力の一つ、「一つのカードリーダーでクレカだけでなく、複数の電子マネー決済も行える」んです。
だから、決済方法により、複数のカードリーダーをお店に置く必要がありません。

ただし、現在エアペイで扱える電子マネーは「Suica」「ICOCA」などの交通系が主流です。まだまだ数は多いとは言えませんが、今後各社導入に踏み切るということなので、期待大ではないでしょうか。

エアペイ公式サイトはこちら

スポンサーリンク

エアペイならiPadやiPhoneを使ってペイペイもアリペイも使える

エアペイならペイペイやアリペイなどのQRコード決済だってできちゃいます。クレカの次に利用者の多いペイペイ、そして、中国人旅行客が使うアリペイ、この二つも使えるのは魅力大ではないでしょうか?
しかもQRコード決済に使用するiPadやiPhoneは「無料で貸与」してもらえるんです。これはすごいですね。
ただし、iPadやiPhone、カードリーダーもなのですが、キャッシュレス・消費者還元事業の登録対象となる中小・小規模事業者のみ、無料で貸し出しとなっているので、お店がこれに該当するかの確認が必要ですね。

エアペイなら手数料も業界最安水準

エアペイなら決済手段により手数料は3.24%または3.74%となります。
これは業界最安水準です。

だいぶキャッシュレスサービス導入のハードルが低いと言えますよね。


エアレジとエアペイの併用で業務管理をスムーズに

エアペイの魅力はそれだけに留まりません。お店の業務改善に役立つ関連サービスがとても豊富なのです。中でも「エアレジ」はエアペイと併用することで業務管理をスムーズにし、煩雑な仕事を大幅にカットすることができますよ。
エアレジはタブレットで使える「POSレジアプリ」です。つまり、iPadがあればできちゃいます。しかも無料です。

エアレジには予め商品情報を登録しておき、現金決済なら預かり金額を入力することで会計が完了。釣銭機能を持つプリンターとの併用で釣銭、レシートも出せます。エアレジとの併用でキャッシュレスにももちろん対応。

また、エアレジでは日々の売り上げだけでなく、売れ筋商品、売り上げ単価、客数把握、在庫確認など、タブレット一つでできてしまうので、お店の業務を減らすこともできます。

売れている商品、売れていない商品が一目瞭然なので、商品の切り替えがスムーズにできますし、日々の売り上げをグラフ化できるので、タブレット一つあれば傾向と対策を営業後に練り、翌日の営業に活かすことだってできてしまいます。

エアペイを導入すればiPadも無料で貸し出ししてもらえますし、これを機にエアレジの導入も考えてみてはいかがでしょうか?

エアペイ公式サイトはこちら

スポンサーリンク

エアペイはリクルートがプロデュ―ス

ここまでエアペイの紹介をしていきましたが、消費者だけでなく、生産者目線にもしっかりと立ったサービスが見て取れると思います。それもそのはず、エアペイを提供するのは人材や求人で有名な「リクルート」です。

エアペイの構造を見ると消費者と生産者両方のことを考えて作られているのが分かりますが、それは長きに雇用者、労働者の橋渡しをしてきたリクルートだからこそ成し得たサービスなのではないでしょうか。

エアペイ公式サイトはこちら


関連記事

現在、日本にもキャッシュレス化の波が押し寄せており、小規模な店舗や自営業の方でもカード決済や電子マネー決済導入の必要性を感じている方も多いのではないでしょうか。 実際に私も個人事業主として運送業を営んでおりますが、外出先での精算時にキ[…]

個人事業主になろう

国のキャッシュレス推進の動きもあり、年々キャッシュレス化の流れが加速しております。あなたのお店も、現金払いだけだと先々が…

スポンサーリンク

最新情報をチェックしよう!