「自分の時間がない」と感じている現代人は多く、漠然とやりたいことはイメージできていても、それを実行するための具体策を講じるための考えまでたどりつく人はどれくらい居るでしょうか?
「自分の時間がない」と嘆くのではなく、自分の時間を自分で作ることが重要。
自分の時間を生きることで充実した人生を歩めると同時に、クラウドソーシングやお小遣いサイトを利用して在宅でできる副業を始めることもできます。
そこで今回は自分の時間を作る方法と、あなただけの人生を大切に生きるコツをご紹介いたします。
自分の時間を作る方法
忙しい現代人が抱える共通の悩みとして、「自分の時間がない」というものがあります。
自分の時間と一言に言っても幅広く、美容室やショッピングなど自分磨きの時間や、スポーツや恋人とのデートなどが挙げられます。
しかし仕事や家事・育児に追われる日々を過ごしていると、自分の時間を大切に過ごす余裕を持つことができず、「自分の時間がない」ことにストレスを感じるようになります。
このストレスは生活の質を低下させるだけでなく、精神状態を悪化させてしまうため、忙しい日常の中に自分の時間を大切にする方法を見つける必要があります。
では、どうすれば自分の時間を確保できるのでしょうか。
1. 少しだけ早起きをする
仕事や家事・育児に追われていると、スマホでゲームやネットサーフィンをする時間もないという方も珍しくありません。
少しでも良いからスマホを触れる時間を確保したい。あるいは、読書を楽しみたい。ただたんにボーッと自分だけの時間をゆっくりと感じたい人は、10分だけ早起きをしてみましょう。
10分の早起きでも、1年間続けることで3,650分。つまり約60時間も自分の時間を確保することができます。
2. 考えをメモに書き出す
言葉を文章にすることで、人は考えをまとめることができるので頭がスッキリすると言われています。
考えがまとまらない。自分がどうしたいのか分からない。…自分の時間がない状況でこういったストレスを感じている方は、朝起きた時に考え付いたことや、自分が感じていることをメモ帳などで文章にしていきます。
スマホやパソコンのgoogle keepなら、パソコンやスマホと同期できるので、違うデバイスからでも利用することができます。
3.自分のやりたいことを考える
朝早起きをしてみた。考えをメモに書き出してみた。それでも、自分の時間を大切に過ごしている実感がわかない人は、自分のやりたいことは何なのか、自分と向き合って考えてみましょう。
早朝からスポーツがしたい。週に1回はショッピングに行きたい。エステにいきたい等。
あなたが今、心からやりたいと思っていることが見つかったら、近い未来に実行するようにします。
あなたのための人生を生きるコツとは
自分の時間を大切にするということは。あなたの人生をあなたのためだけに生きるということです。
人生は一度きり。だからこそ、後悔など誰もしたくないのです。
忙しい現代人は、忙しいことを理由に自分の時間を大切にすることを疎かにしてしまっている傾向があります。
総務省が公表した「平成29年版 情報通信白書」によると、20代が休日にスマホを利用する時間は約220分/1日。30代はやや少なく約120分/1日という調査結果が報告されています。
休日にこれだけスマホなどモバイル端末を利用できるなら、その時間を読書やショッピング・スポーツなど趣味の時間に費やすように変えていきましょう。
自分の時間を大切にするための費用がないなら、クラウドソーシングやお小遣いサイトを利用して、隙間時間に在宅でできる副業を始めてみることで、自分が自由に使えるお金を自分の力で稼ぐことができます。
もう一度、あなたの自分の時間を見直してみましょう。
まとめ
「自分の時間がない」という悩みは、自分で自分の時間を作ることで解決します。
朝10分だけ早起きをしてみたり、メモ帳アプリで考えをまとめてみたりすることで、自分が今何をやりたいのかが見えてきます。
自分の時間を大切にするという実感がない場合は、今実際に行っているスマホなどモバイル端末などを触る時間を、読書や副業などの時間に代えてみましょう。
「自分の時間がない」という悩みは、自分で自分の時間を作ることで解消されます。
自分の時間を作りたいと望んでいる方は、今回ご紹介したことを参考にしてみてくださいね。